津和野稲荷号で始まる2017
長らくお休みしてましたが津和野稲荷号で再会です。
毎年恒例でお正月3ヶ日、賀正のヘッドマークで運行されます。
私は3日、天候が回復した日に遠征しました。
やはり、3日目ともなると混雑がやや緩和されているように思います。
威勢良く警笛を鳴らして煙を吐き出し津和野に向かうポニーを見送りました。
関東でもSLが走る・・・・と聞くたびに同士が増えることを喜んでいます。
デジカメを持って撮影に出かけた記録です。
長らくお休みしてましたが津和野稲荷号で再会です。
毎年恒例でお正月3ヶ日、賀正のヘッドマークで運行されます。
私は3日、天候が回復した日に遠征しました。
やはり、3日目ともなると混雑がやや緩和されているように思います。
威勢良く警笛を鳴らして煙を吐き出し津和野に向かうポニーを見送りました。
関東でもSLが走る・・・・と聞くたびに同士が増えることを喜んでいます。
二つの被写体の横顔を比べて見ました。
このボンネットバス、長ーいボンネットとペイントが特長です。
福山自動車時計博物館の旗がアクセントになっています。
こちらも同じ福山自動車時計博物館の旗を持って頂きました。
ちょっとカメラ目線じゃないところが残念ですが、魅力的な笑顔です。
さて、どちらの横顔がお好みですか?
横顔に ウットリ伸びる 鼻の下~笑